こんにちは。
Akiです。
わたしが現役でステージで踊っていた20代の頃
素足で踊る作品の時
「足の裏にマメが出来て痛くて」
「マメが潰れて痛くて」
踊る前にテーピングをしていたのを覚えています。
その頃『フットカバー』という物があったのか?
わかりませんが
まわりのダンス仲間もフットカバーをしている人は見たことがなかったと思います。
最近は便利なフットカバーが出来て
ネットショッピングで、すぐに手に入りますよね。
今回わたしも素足で踊る作品を作ったので
「フットカバーを付けていてもいいですか?」
と何人もの子から聞かれました。
「もちろんO.Kです」
「まだ聞きに来ていない子もいるかも⁈」と思い…
わたしもネットで確認して最安値を調べたので一応記事にしたいと思います。
フットカバー
フットカバーの素材やサイズ
★ストレッチあり
★足裏には摩擦や衝撃を和らげてくれるパッド付き


★Mサイズ:23.5~24.5㎝
★Lサイズ:25.5~26.5㎝
★XLサイズ:27.5~28.5㎝
わたしが見た時は送料無料で「1,100円」が最安値でした。
この商品の口コミも「フィット感があり踊りやすい」と高評価が多数でした。
「フットカバー」だけだと、もう少しお安い商品もありましたが、送料をプラスすると1,100円を超えましたので、この商品を最安値とさせていただきます。
まとめ
ダンスシューズを履かず素足で踊る場合
フットカバーを付けるよりも、素足の方が床をしっかり踏みしめることが出来、もちろん踊りやすいですが…
痛い所があると、思いっきり踊れないし、楽しいダンスも楽しくなくなりますよね。
フットカバーをすることで、思いっきり楽しんで踊れるならO.K!!
素足で踊る作品も頑張っていきましょう^^
はじめはフットカバーをして踊るのが違和感を感じる場合があるので
素足で踊る作品だと決まったら、早めに購入して慣らしましょう。
最後までご覧いただきありがとうございました。
また次回の『Akiの部屋』でお会いしましょう。
さようなら♪
コメント